※本記事にはPR(アフィリエイト広告)が含まれます
2025年のナ・リーグMVPレースは例年通り混戦状態。
打撃で驚異的な成績を残す大谷翔平、守備と走塁でリーグNo.1のWARを誇るピート・クロウ=アームストロング(PCA)、攻守で存在感を放つフェルナンド・タティスJr.。
さらに投手からは、圧倒的な奪三振力を誇るポール・スキーンズと安定感抜群のクリストファー・サンチェスがMVP候補に名乗りを上げています。
皆様の中には、
- ナ・リーグMVPは誰が有力なの?
- 大谷翔平はMVP取れそう?
- 2025年のMVPレースの現状を知りたい!
という疑問や悩みを抱えている方はいらっしゃるはず。
そこでこの記事では、2025年ナ・リーグMVPレースを徹底解説します。大谷翔平、PCA、タティスJr.ら有力候補に加え、投手からスキーンズ、サンチェスの最新成績を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
2025年ナ・リーグMVPレースの現状

2025年のナ・リーグMVPレースは例年以上に激しい展開を見せています。
現時点でのWARトップは、カブスのピート・クロウ=アームストロング(愛称PCA)で6.5です。守備範囲の広さと28本塁打が評価され、若手ながら堂々の成績を残しています。
続いてドジャースの大谷翔平が5.6で、指名打者ながらOPS.900台、40本超のホームランを放ち本命の一人。実際に歴代でもDH専任でのMVP受賞は2024年の大谷が初めてです。
3位はパドレスのフェルナンド・タティスJr.でWAR5.5です。打率.263ながら出塁率.370、さらに守備と走塁の貢献で総合力が評価されています。4位はフィリーズのクリストファー・サンチェスで5.3、5位にはパイレーツの新人ポール・スキーンズが6.2で食い込んでいます。
特にスキーンズは防御率2.07、161回投球、奪三振181と圧巻。
数字で比較すると、歴代の満票MVPである1997年のケン・グリフィーJr.や2002年のバリー・ボンズのような突出度にはまだ届きません。
しかし5〜6のWARを複数名が争う状況は、2023年のアクーニャ、2024年の大谷・ジャッジに匹敵する混戦と言えます。
MVPはBBWAA記者30名の投票によって選ばれます。1位票14点、2位9点と加算され、10位まで得点が与えられます。
WARだけでなく、チーム順位や話題性、歴代の評価基準も加味されるため、数字通りに決まらないのも特徴です。
2025年ナ・リーグMVPの熱戦をリアルタイムで体感。ABEMAなら計485試合を見逃さず楽しめます。
ナ・リーグの有力なMVP候補選手

ナ・リーグの有力なMVP候補選手をランキング形式で以下の表にまとめました。Baseball ReferenceによるrWARを比較しました。
順位 | 選手名 | ポジション | WAR |
---|---|---|---|
1位 | ピート・ クロウ= アームストロング (PCA) | 外野手 | 6.5 |
2位 | ポール・ スキーンズ | 投手 | 6.2 |
3位 | クリストファー・ サンチェス | 投手 | 5.8 |
4位 | 大谷翔平 | 指名打者 投手 | 5.6 |
5位 | フェルナンド・ タティスJr. | 外野手 | 5.5 |
2025年8月28日時点での有力候補は以下の5名です。
- 大谷翔平(ドジャース)
- ピート・クロウ=アームストロング、愛称「PCA」(カブス)
- フェルナンド・タティスJr.(パドレス)
- クリストファー・サンチェス(フィリーズ)
- ポール・スキーンズ(パイレーツ)
大谷翔平(ドジャース)
大谷翔平の成績は以下の通りです。
WAR | 打率 | 出塁率 | 本塁打 | OPS | OPS+ | wRC+ |
---|---|---|---|---|---|---|
5.6 | 0.278 | 0.389 | 45 | 1.001 | 175 | 175 |
大谷翔平選手は2025年もMVP争いに名を連ねています。ドジャース移籍後も打棒は健在で、WARは5.6を記録しています。打率は.278、出塁率は.389と安定感を誇り、すでに45本塁打を放ちました。
OPSは1.001で、OPS+は175、wRC+も175と驚異的な数字を残しています。特に歴代のスラッガーと比較しても遜色のない長打力が魅力です。
指名打者専任でありながら、ここまで高いWARを稼ぐ点も特筆すべきでしょう。2024年に続くMVP受賞となれば史上4度目で、歴代でも数少ない偉業となります。
大谷翔平のMVP争いをABEMAなら中継と見逃し配信で最後まで追いかけられます!この機会にぜひ登録してみてください。
ピート・クロウ=アームストロング、愛称「PCA」(カブス)
ピート・クロウ=アームストロング(PCA)の成績は以下の通りです。
WAR | 打率 | 出塁率 | 本塁打 | OPS | OPS+ | wRC+ |
---|---|---|---|---|---|---|
6.5 | 0.256 | 0.295 | 28 | 0.805 | 129 | 129 |
カブスの新星ピート・クロウ=アームストロング、通称PCAは、守備力と走力に加え打撃でも成長しました。2025年シーズンのWARは6.5とリーグ上位に位置。打率は.256と突出してはいませんが、出塁率.295を維持し、28本塁打を放っています。
OPSは.805で、OPS+は129、wRC+も129と平均を大きく上回っています。特にセンター守備での貢献度は高く、打撃と守備を合わせた総合力が評価されています。
若き才能がチームを牽引し、シーズン後半のMVP投票で上位に食い込む可能性は十分にあるでしょう。
大谷翔平と争うPCAなどスター選手のMVP争いをABEMAで!全試合中継だから数字だけでなくプレーも体感できます。ぜひ登録してみてください!
フェルナンド・タティスJr.(パドレス)
フェルナンド・タティスJr.の成績は以下の通りです。
WAR | 打率 | 出塁率 | 本塁打 | OPS | OPS+ | wRC+ |
---|---|---|---|---|---|---|
5.5 | 0.263 | 0.37 | 18 | 0.802 | 122 | 128 |
パドレスのスター、フェルナンド・タティスJr.もMVP争いの有力候補です。2025年のWARは5.5を記録し、攻守両面で安定した働きを見せています。
打率は.263、出塁率は.371と優れた数字を残し、18本塁打を記録しました。OPSは.802、OPS+は122、wRC+は128と、リーグ平均を大きく上回る成績です。
特に外野守備での貢献度が高く、守備力と走力を活かしたプレーが光ります。タティスは過去にMVP級の活躍を見せた歴代のスター選手と比較されることも多く、攻守一体の万能型として評価されています。
怪我や離脱の不安が少ない今季は、シーズンを通じて安定した成績を残しており、MVP表彰台に立つ可能性を十分に秘めています。
大谷翔平と争うタティスなどスター選手のMVP争いをABEMAで!全試合中継だから数字だけでなくプレーも体感できます。ぜひ登録してみてください!
クリストファー・サンチェス(フィリーズ)
クリストファー・サンチェスの成績は以下の通りです。
WAR | 防御率 | 投球回数 | 奪三振率 | 与四球率 | WHIP |
---|---|---|---|---|---|
5.8 | 2.66 | 162.1 | 9.60 | 2.30 | 1.13 |
フィリーズの先発投手、クリストファー・サンチェスは左腕として唯一のMVP有力候補です。WARは5.8を記録し、投手としての存在感を示しています。
防御率は2.66と安定しており、162.1回を投げ切りました。奪三振率は9.60で、与四球率は2.30と制球力の高さも際立っています。さらにWHIPは1.13と優秀な数値を誇り、安定感ある投球で試合を支配してきました。
投手がMVPを獲得するのは歴代でも少なく、ハードルは高いですが、シーズンを通しての貢献度は非常に高いです。フィリーズがポストシーズンに進出すれば、その功績はさらに評価されるでしょう。
サンチェスの活躍もMVP級。ABEMAならその瞬間をリアルタイムでチェック可能です。ぜひ登録してみてください!
ポール・スキーンズ(パイレーツ)
ポール・スキーンズの成績は以下の通りです。
WAR | 防御率 | 投球回数 | 奪三振率 | 与四球率 | WHIP |
---|---|---|---|---|---|
6.2 | 2.07 | 161 | 10.10 | 2.10 | 0.94 |
パイレーツの若きエース、ポール・スキーンズは今季圧倒的な投球を見せています。
WARは6.2と非常に高く、投手ながらMVP争いの中心に立っています。防御率は2.07、投球回数は161回と安定した成績を誇ります。奪三振率は10.10と高く、与四球率は2.10で安定した制球力を見せました。
さらにWHIPはわずか0.94と圧巻の数字で、歴代の名投手と並ぶ水準にあります。2024年に新人王を獲得した昨季に続き、早くもMVP候補として名前が挙がるのは異例で、サイヤング賞候補でもあります。
PCAやスキーンズの躍動をリアルに追えるのはABEMA。試合ごとの熱気を映像で味わえます。ぜひ登録してみてください!
大谷翔平とPCAの一騎打ちか?

2025年ナ・リーグMVP争いは、大谷翔平とPCAが中心となり、スキーンズも絡む三つ巴の構図です。ここでは以下の2点を解説します。
- 大谷翔平はDHであるためのWAR4位
- PCAとスキーンズと終盤まで間違いなく争う
大谷翔平はDHであるためのWAR4位
大谷翔平選手はドジャースで45本塁打を放ち、OPS1.001と驚異的な成績を残しています。出塁率.389、OPS+175、wRC+175といずれも圧倒的です。
しかしWARは5.6でリーグ4位にとどまっており、指名打者(DH)専任である点が影響しています。守備による加点がないため、同等の打撃成績でも野手や投手に比べてWARが伸びにくい傾向にあります。
大谷は2024年に史上初のDH専任でMVPを受賞しましたが、連覇となればさらに歴史的快挙です。DHゆえのWAR評価の難しさを抱えていますが、すでに復帰登板を数試合果たしたため、9月以降の終盤戦次第では十分にMVP獲得の可能性はあります。
大谷翔平が着用するユニフォームを忠実に再現!公式レプリカよりも選手仕様に近い公式Limitedユニフォームは以下のリンクから購入可能です。
PCAとスキーンズと終盤まで間違いなく争う
ピート・クロウ=アームストロング(PCA)はWAR6.5でリーグ首位に立ち、攻守両面のバランスが評価されています。打率.256、28本塁打、OPS+129、wRC+129と攻撃面も成長を見せています。
一方、パイレーツのポール・スキーンズはWAR6.2で投手ながらMVP候補に名を連ねています。防御率2.07、奪三振率10.10、WHIP0.94とレジェンド級の数字を残し、若きエースとして存在感を示しました。
MVP投票ではWARの数値が大きく影響するため、PCAとスキーンズ、大谷翔平の三つ巴の構図はシーズン終盤まで続くでしょう。
MVP争いを追うなら、ABEMAがおすすめです。大谷翔平をはじめとする有力選手の試合をリアルタイムで視聴でき、見逃し配信でも観戦可能!ぜひ登録してみてください!
ABEMAならリアルタイム&見逃し配信でMVP争いを追える!【まとめ】

2025年のナ・リーグMVPレースは、大谷翔平、PCA、タティスJr.に加え、スキーンズやサンチェスといった投手陣も加わる稀に見る混戦です。
WARの数値だけでなく、歴代MVPの評価基準である話題性やチーム成績も影響するため、誰が栄冠を手にするのかは最後まで予断を許しません。
MVP争いを追うなら、ABEMAがおすすめです。大谷翔平をはじめとする有力選手の試合をリアルタイムで視聴でき、見逃し配信でも観戦可能!ぜひ登録してみてください!
コメント