※本記事にはPR(アフィリエイト広告)が含まれます
メジャーリーグを語るうえで欠かせない指標のひとつが「WAR(Wins Above Replacement)」です。
WARは、ある選手が「控え選手と比べて何勝多くチームにもたらしたか」を数値化した総合評価で、打撃・守備・走塁すべてを含めて比較できる点が大きな特徴です。
皆様の中には、
- そもそもWARって何?
- ロナルド・アクーニャ・ジュニアのWARを知りたい!
- アクーニャって正直どれくらい活躍してるの?
という疑問を抱えている方はいらっしゃるはず。
そこでこの記事では、WARの定義やfWARとrWARの違い、メリットと限界を整理したうえでロナルド・アクーニャ・ジュニアのシーズン別・通算成績を具体的に解説します。
WARとは何か?何を評価する指標か

WARは選手の総合的な貢献度を示す重要な評価指標です。ここでは以下の順に解説します。
- WAR(Wins Above Replacement)の定義と計算
- fWARとrWARの違い
- WARのメリット
WAR(Wins Above Replacement)の定義
WARとは「Wins Above Replacement」の略称です。代替選手、つまり控えレベルの選手と比べてどれだけ勝利数を増やしたかを示します。
打撃、走塁、守備、投球などすべての要素を数値化し、統合して算出します。一般的に代替レベルのチームは勝率が約.320とされ、162試合で52勝程度しかできません。
基準と比較し、WARは選手がどれだけ勝利に貢献したかを数値化。打率や本塁打のように一側面だけではなく、総合的に選手の価値を評価できる点が特徴です。
fWARとrWARの違い
WARには主にfWARとrWARの二種類があります。
fWARは野手の守備をUZRで評価し、投手はFIPをベースに算出する方法です。fWARは守備の影響を取り除けるため、理論的に投手の純粋な力を測れる指標です。
一方、rWARはBaseball Referenceで用いられる算出方法です。守備はDRSを使用し、投手は実際の失点ベースで評価する点が異なります。rWARは実際の試合結果に基づいた評価で、現実に近い数字を出すと言えます。
WARのメリット
WARの最大のメリットは1つの数値で総合的な価値を比較できる点です。野手と投手を同じ基準で評価できるため、MVP投票や殿堂入り議論で活用されます。
また、WARは契約交渉や年俸評価でも重要な基準とされています。近年では「1WARは数百万ドルの価値」とも言われています。
ドジャースの2024年ワールドシリーズ優勝を記念して作られた大谷翔平の公式ユニフォームが公式ショップ「SELECTION」で購入可能です。プレミア価格が付いていますが、大谷翔平ファンなら限定ユニフォームは売り切れる前に欲しいところです。
批判・懐疑的な見方
WARは総合的な評価指標として広く利用されていますが、決して万能ではありません。fWARやrWARの算出方法には違いがあり、同じ選手でも数値が異なることから「どちらを信じるべきか」と疑問を持つ声も多い事実があります。ここでは以下の順でWARへの批判や限界を整理します。
- WARの限界
- 「WARは出場機会で増える」「見かけ倒しでは?」との批判
WARの限界
WARは便利な指標ですが、限界も明確で、まずfWARとrWARで守備評価の基準が異なるため、選手の数値が一致しません。
UZRを使うfWARと、DRSを用いるrWARでは同じプレーを評価しても結果が変わります。また、投手の評価方法にも違いがあり、FIPを採用するfWARと実際の失点を考慮するrWARでは数値に差が出ます。
さらに、WARは環境要因やチーム状況を完全に反映できません。球場の広さや守備陣のレベルが選手の数値に影響するため、単純に比較することには限界があると言えるでしょう。
「WARは出場機会で増える」「見かけ倒しでは?」との批判
WARは積算型の指標なので、出場機会が多いほど数値が増えやすい特徴があります。そのため「レギュラーで出続ける選手はWARが高くなるが、本当に実力差を反映しているのか」という批判もあります。
例えば、シーズンを通して安定して出場する選手は、突出した打撃成績がなくてもWARを積み上げることが可能です。そのため「見かけ倒し」と捉えられることがあります。
さらに、短期間で圧倒的な成績を残す選手よりも、平均的な活躍を続けた選手が高く評価されるケースもあります。
こうした点から、WARは選手評価の一助にはなるものの、万能な指標ではなく、OPSや防御率など他のデータと併用してこそ、正確な選手の評価につながると言えるでしょう。
WBC日本代表を世界一に導いた栗山英樹監督がメジャー13球団を視察。WARなどのデータ活用の最前線に迫る【栗山英樹が見た“メジャーリーグのリアル”】をU-NEXTで視聴できます。
ロナルド・アクーニャ・ジュニアの年度別・通算の成績
ロナルド・アクーニャ・ジュニアは二度の前十字靭帯断裂にも負けず、2025年に復帰しました。スーパースターで40本塁打70盗塁という史上初の記録を打ち立て、キャリアハイのシーズンを含め通算成績でも素晴らしい記録を残しています。ここでは以下の順に解説します。
- ロナルド・アクーニャ・ジュニアの経歴
- ロナルド・アクーニャ・ジュニアの年度別のWAR
- ロナルド・アクーニャ・ジュニアの通算の打撃成績
ロナルド・アクーニャ・ジュニアの経歴
ロナルド・アクーニャ・ジュニアは2018年にメジャーデビューし、新人王を獲得しました。111試合で打率.293、26本塁打、16盗塁を記録し、WARは3.9でした。
2019年には41本塁打と37盗塁を放ち、OPS.883でリーグを代表する打者へ成長。この年はWAR5前後と安定した数値を残しました。
2020年は短縮シーズンながらOPS.987を記録し、WARは2台半ばでした。2021年は好調でしたが、7月に右翼守備でジャンプ着地に失敗し、右膝前十字靭帯を断裂。シーズン終了まで離脱し、手術を受けたことで82試合にとどまりました。
2022年は復帰後に鼠径部を痛める場面もありましたが、119試合で29盗塁と復調を見せ、WARは2.3でした。2023年は健康を維持し、41本塁打・73盗塁で史上初の40-70を達成し、WARは8.0を超えました。
2024年は再び二塁帰塁時に左膝の前十字靭帯を断裂し、49試合でシーズンを終えました。2025年は復帰し、9月時点でWARが2.0前後に達しています。
ドジャースの2024年ワールドシリーズ優勝を記念して作られた大谷翔平の公式ユニフォームが公式ショップ「SELECTION」で購入可能です。プレミア価格が付いていますが、大谷翔平ファンなら限定ユニフォームは売り切れる前に欲しいところです。
ロナルド・アクーニャ・ジュニアの年度別のWAR
年度 | 試合 | 打率 | 本塁打 | 盗塁 | OPS | fWAR | rWAR |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2018 | 111 | 0.293 | 26 | 16 | 0.917 | 4.1 | 3.9 |
2019 | 156 | 0.28 | 41 | 37 | 0.883 | 5.6 | 5.2 |
2020 | 46 | 0.25 | 14 | 8 | 0.987 | 2.5 | 2.4 |
2021 | 82 | 0.283 | 24 | 17 | 0.99 | 4.2 | 3.5 |
2022 | 119 | 0.266 | 15 | 29 | 0.764 | 2.5 | 2.3 |
2023 | 159 | 0.337 | 41 | 73 | 1.012 | 8.3 | 8.4 |
2024 | 49 | 0.25 | 4 | 16 | 0.716 | 0.0 | 0.0 |
2025 | 80 | 0.276 | 16 | 6 | 0.892 | 2.1 | 1.9 |
通算 | 802 | 0.288 | 181 | 202 | 0.903 | 28.0 | 27.5 |
2018年は新人王を獲得し、WARはfWAR4.1、rWAR3.9でした。2019年は健康を維持し、41本塁打と37盗塁を記録して、WARは両指標で5.0を超えました。
2020年は短縮シーズンのため打席数が減少しましたが、OPS.987を残して2台半ばのWARを記録。2021年はシーズン中盤まで好調でしたが、右膝前十字靭帯を断裂して82試合で終了しました。
2022年は復帰後に鼠径部の怪我で離脱し、WARは2.3程度と低調。しかし、2023年は怪我なく出場を重ね、史上初の40本塁打70盗塁を達成し、WARはfWAR8.3、rWAR8.4で初のMVPを獲得しました。
2024年は二塁帰塁時に左膝前十字靭帯を再断裂。
しかし、2025年に見事復帰し、9月時点でrWAR1.9、fWAR2.1となり、復活に向けた歩みを見せています。
大谷翔平が所属していたエンゼルスのユニフォームはまだ日本の公式ショップでも購入可能です。入手が困難でプレミア価格になっていますが、レアアイテムなのでぜひチェックしてみてください。
ロナルド・アクーニャ・ジュニアの通算の打撃成績
ロナルド・アクーニャ・ジュニアの通算の打撃成績は以下の通りです。
項目 | 成績 |
---|---|
出場試合 | 802 |
安打 | 893 |
本塁打 | 181 |
盗塁 | 202 |
打率 | 0.288 |
出塁率 | 0.381 |
長打率 | 0.522 |
OPS | 0.903 |
OPS+ | 140 |
アクーニャJr.の通算成績は、怪我を乗り越えて積み上げられたものです。
2025年9月時点で打率.288、181本塁打、202盗塁を記録しています。通算OPSは.903、OPS+は140と非常に高い数値です。通算安打数は893本、出塁率は.381で、リーグ屈指のリードオフマンと言えます。
2019年の40-40未遂や2021年、2024年の前十字靭帯断裂はキャリアに大きな影を落としました。しかし2023年の40-70達成と満票MVPは、怪我を経て、ポテンシャルが完全に開花。
2024年は二塁帰塁時に左膝前十字靭帯を再断裂。しかし、2025年に見事復帰。不死鳥のごとく蘇る若きスーパースターと言えるでしょう。
ドジャースの2024年ワールドシリーズ優勝を記念して作られた大谷翔平の公式ユニフォームが公式ショップ「SELECTION」で購入可能です。プレミア価格が付いていますが、大谷翔平ファンなら限定ユニフォームは売り切れる前に欲しいところです。
リアルタイムでアクーニャを応援しよう【まとめ】
ロナルド・アクーニャ・ジュニアは、二度の前十字靭帯断裂という大怪我を乗り越えながらも、史上初の40本塁打70盗塁を達成し、MVPを満票で獲得した稀代のスーパースターです。
WARを見ると、本塁打や盗塁数以外にも守備・走塁でチームを支えています。
ドジャースの2024年ワールドシリーズ優勝を記念して作られた大谷翔平の公式ユニフォームが公式ショップ「SELECTION」で購入可能です。プレミア価格が付いていますが、大谷翔平ファンなら限定ユニフォームは売り切れる前に欲しいところです。
コメント